こんにちは、野球小僧です!!私は2018年11月からYouTube活動を始め、ちょうど1年でチャンネル登録者10000人(現在は14000人)を達成することができました。
このブログでは私自身が培ってきたノウハウを100%発信していきます。少しでも「YouTubeに興味がある」「YouTubeを始めてみたい」という方々の背中を押せる内容を盛り込んでいきます。共に頑張りましょう!!
今回は登録者を増やしたい、再生数を伸ばしたいという方にオススメの「サムネ代行サービス ココナラ」について解説していきます。
駆け出しYouTuberの方々にとって、「再生数を伸ばす」ことは何より大事ですし、そのために毎日試行錯誤されているという方がほとんどだと思います。
再生数を伸ばすためにはもちろん動画の内容も大事なのですが、動画の看板である「サムネイル」が魅力的じゃないと、登録者が少なく認知度が低い時はなかなか再生されません..
自分で魅力的なサムネイルを作ることが出来れば一番良いのですが、既に経験を積まれているYouTuberさんと比べるとやはり見劣りしてしまうのは仕方ありません。
しかしプロの技術を手軽に、そして安価に利用できる ココナラ であれば
駆け出しYouTuberさんでも、他者に見劣りしない魅力的なサムネイルを手に入れることが可能です!!解説していきます。
ココナラについてざっくり解説【登録無料】

ココナラ とは一言で表すと「クリエイターへの制作依頼から個人のお悩み解決までできる、スキルのオンラインマーケット」のことです.. 長い(笑)
要するに「プロの技術が集まった場所」ですね!!
- 似顔絵
- ロゴ作成
- 占い
など多くのサービスが集まっているのですが、その中の一つに「サムネ代行サービス」があります。色の使い方や文字の見せ方など、再生数upに繋がるサムネイルを作ってくれます。
また全てオンラインで解決しますので、今のご時世でも安心して利用できますし、今後より需要が拡大していくサービスなのではないかと思います。
2020年5月末時点でチャンネル登録者21万人を誇る「イケハヤ大学」さんも ココナラ でサムネイルを作ってもらっています!!非常に色の使い方も上手で、「見てみたい」と思わされるサムネイルですよね!!

ちなみに「イケハヤ大学」さんのサムネイルを作っていらっしゃるのはこちらの方です。実績132件は凄いですね.. このようなプロの方が沢山いらっしゃるのが ココナラ です。
登録は無料ですので、是非一度お試しください!!
実際の登録方法・使い方【超簡単】
では実際の登録方法・使い方について解説していきますが、めちゃくちゃ簡単です!!!
イメージしやすいように画像を用いて進めていきます。
登録方法【簡単3ステップ】

ココナラ からホームページへ進んで頂き、右上の「会員登録(無料)」を押してください。そこからメールアドレスやGoogleアカウントからでも無料登録できます。
その後、届いたメールから簡単3ステップで登録が完了できます。一応登録だけ済ませておいて、必要だと感じた時に利用してみるのも良いかもしれません。
利用方法【サムネ代行検索】

登録が完了したら、後は「サムネ代行サービス」を検索するだけです。
検索方法は2種類ありますが、まずは1つ目は画面左の「カテゴリ」から「動画・写真・画像」にカーソルを合わせると、より細分化されたカテゴリが出てきます
その中の「写真・画像の加工・修正」からサムネイル代行を探していくというやり方ですが、こちらはあまりオススメしません。
サムネイル代行だけじゃなく、その他の画像制作も紛れ込んでいるので見つけづらいからです..
オススメの方法は、赤線で記した左上の「検索窓」から「YouTube サムネイル」と検索して、そこから探し出す方法です!!

この方法であれば1000件以上の候補がすぐに見つかります!!この中から皆さんのチャンネルに合ったサムネイルを作ってくれそうな方を見つけて連絡してみましょう!!
注目すべき点はやはり「値段・実績」ですね。まだ収益化出来ていない方や、収益化出来たばかりの方は、代行サービスにお金をかけすぎたくないというのが本音だと思います。
しかし探していけば「3枚1000円」という方もいますし、もっとコスパの良い方も多くいらっしゃいます!!
少しお金はかかりますが、動画がクリックされ、再生数&チャンネル登録者がupすること
を考えれば費用対効果は抜群です。サムネはそれくらい重要な役割を果たします!!
またサムネ代行にかかる費用は「経費」として計上されるので、税金対策にもなります。
さらにサムネにかけていた時間を動画作成に回せたりもします。限られた時間を有効に使うためにも、外注できる部分は思い切って任せてみるのも一つの手段です!!
今なら「300円割引クーポン」も付いてきます!!使い方はとても簡単ですので是非お試しください!!
ですがそうは言ってもまずは、「自分でサムネイル制作の技術を身につけたい」という方はこちらの記事を参考にして下さい。
再生される魅力的なサムネイルを作るコツをご紹介しています。
まとめ
「えっお金かけてまでサムネ作るのもったいなくない!?」というご意見もあると思いますが、
本当にサムネイルの出来次第で再生数は大きく変わります!!
これは1年半以上YouTube活動をしてきた私の実体験から断言できます!!そもそも大物YouTuberさんが代行サービスを利用している時点で、
どれだけサムネに重きを置いているかはご理解頂けると思います。
外注できる部分はプロに任せて、チャンネル運営をより効率よくやっていきましょう!!今回の記事が少しでも参考になれば幸いです!!
今日が一番若い日です!!一歩ずつ前に進んでいきましょう!!
ありがとうございました!!!